伝統産業最新情報
創業150余年の「小瀬木工」さん。一刀彫で餅つきの臼や杵などを製造販売しています。昔は農具を作る仕事が多かったものの戦後の高度経済成長とともに、無垢板テーブルや椅子などの木工製品も手がけるようになりました。創業以来作り続けているのが、銀杏のまな板で、家庭用から職人用まで大小さまざま販売しています。工房へおじゃさまさせていただき、立派な臼や、椅子をみせていだたきました。 【所在地】岩槻区本町3-7- […]
10月1日付、キッズ埼玉新聞に埼玉の盆栽の記事が2頁渡って掲載されていたのでアップいたします
2025年10月3日明治35年(1902年)創業、和菓子の老舗「時乃鐘田中屋」さん。「田中屋」さんといえば、岩槻城主が鋳造した鐘を型どった最中「時乃鐘」(登録商標済み)が有名で、発売以来約100年近くになる銘菓です。最中の他に“人形のまち岩槻”の代表的なお土産として人気の「雛の月」や、季節に合わせた和菓子など種類も豊富です。春先は、桜餅・草餅、夏場は涼やかな水ようかんなどが、店内を彩ります。伝統ある最中は、現在4代目 […]
「BONSAI&NINGYO 伝統文化と暮らす街 さいたま市」をテーマにさいたま市が大阪・関西万博に出展しています!(9月18日(木)から9月21日(日)まで)
2025年9月18日さいたま市は、「BONSAI&NINGYO 伝統文化と暮らす街 さいたま市」をテーマに、夢洲(ゆめしま)で開催中の大阪・関西万博に出展しております。 さいたま市ブースでは、大宮の盆栽や岩槻の人形の展示のほか、盆栽・人形のある暮らしの提案等を行います。 ぜひお立ちよりください! 【出展期間】 令和7年9月18日(木曜日)から令和7年9月21日(日曜日)まで 【時間】 10時から20時まで(2 […]
「盆栽ビジネスコンテスト」の応募者を募集中です!(9月30日まで)
2025年8月5日大宮盆栽村100周年を契機として、世界に誇る「大宮盆栽」の文化を100年後の未来へと継承するため、次世代に向けた新たな価値創出を目指すビジネスプランを広く募集する「盆栽ビジネスコンテスト~伝統と革新でその先へ~」を開催します。 大宮盆栽のさらなる振興に寄与するビジネスプランをお持ちの方は、ぜひご応募ください! 1.テーマ ~伝統と革新でその先へ~ 「伝統」:盆栽の美と技術、歴史的価値 […]